2014年の年頭に当たり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年も引き続き、世界経済の先行きは不透明であり、また日本の景気についても、エネルギー問題、製造業の空洞化、消費税増税の影響など懸念される事項も多く、先行きは予断を許さないと見ております。
こうした状況を踏まえ、本年は次の3点の実践を要望します。
- 一点目の要望事項は、『創造的破壊の精神の涵養と実践』です。
IT技術の進歩とグローバリゼーションにより、過去とは比較にならない規模やスピードで変化が生じ、過去の延長線上にはない「非連続な変化」が起こっています。そのような変化に直面していながら、古いルールに固執したり、無批判に仕事をこなしていると、変化の本質を見失い敗れ去ることになります。
「仕事の目的は何か」など、根本に立ち戻って考えたとき、今までのルールを壊す、まったく新しいコンセプトややり方が見つかることがあります。これが「創造的破壊」です。「創造的破壊」のヒントは、ダイバーシティとコミュニケーションにあり、多彩な経験を持ち、幅広い視点を有する社員の知見を集め、全体最適を忘れずに率直な議論を重ねるのが有効です。このようなアプローチを可能にするためには、研究開発部門、製造部門、マーケティング部門が三位一体で活動することが必要です。17VISIONの達成には、新しい事業を立ち上げることが必須であり、ぜひ異次元の分野にも、出口と時間軸を明確にした上で果敢に挑戦してほしいと思います。
- 二点目の要望事項は、『問題点の早期発見と、迅速かつ徹底した対応』です。
仕事にはさまざまなリスクが潜んでいることを全員が認識してください。特にリーダーは、「職場は生き物であり、日々変化している」ことを強く意識し、問題の予兆をいち早く察知するため、「現地現物」を心がけて下さい。また問題が発生した場合には、必ず真因を追究した上で、根本治療、体質改善、横展開を徹底して実践して下さい。なお、グローバルに経営を行う中で問題に遭遇した場合に、相手の文化・風土・習慣・宗教などを理解した上で進めなければ、事態が悪化する可能性もあります。事にあたっては、グループ内の過去の事例も活かした周到な準備をお願いします。
- 三点目の要望事項は、『SEQCDD活動の強化とコンプライアンスの徹底』です。
過去と同じような事象や類似の原因で問題が発生することのないよう、情報や原因・対策の横展開を十分に行ってください。あるべき状態と実態とに乖離がある場合には、その原因を掘り下げるとともに、他部門の過去の事例も参考に対策を講じて下さい。コンプライアンスに関しては、これまでの反省も糧に、「不趨浮利」「信用確実」という、私たちが大切にしている住友の事業精神に悖る行為はないか、常に確認して下さい。何か気になることがあれば、いったん立ち止まって考えることが大切です。
以上の3点を実践するためにも、適度な緊張感がありながら、温かく風通しの良い職場であることが重要であり、また皆さんそれぞれが、ワーク・ライフ・バランスを念頭に、自己啓発に取り組んだり、社会との接点を増やしたりして、健全な問題意識を育むことも大切だと考えております。
以上