
▲ 南箱根セミナーハウス
こんにちは! 南箱根セミナーハウス(住友電工グループの研修施設)の宮島です。
唐突ですが・・・皆さん、函南町ってご存知ですか?
「かんなみちょう」と読みます。伊豆半島の付け根に位置し、その昔箱根山は「函嶺」と呼ばれ、その南側に位置することから町名がつけられたそうです。まさに箱根山の南側のとある保養地内に“南箱根セミナーハウス”(以下、当館)はあります。
今回は当館で販売している素朴なグッズについてのお話です。
さかのぼること3年前、当館南側にあるヒノキ林の影響で近隣のお宅の日照確保が難しい、というお話を耳にし、高々とそびえ立っていた計25本のヒノキを伐採することになりました。伐採してみると、近隣のお宅には燦々と日が入るようになり大変喜ばれましたが、課題がひとつ。伐採したヒノキをどうするか、でした。
悩んでいると、伐採を担当して下さった職人さんから「ヒノキをグッズ製作の材料に使ってくれる施設がある」とご紹介頂きました。これが、沼津市にある知的障がい者通所授産施設“クリエート太陽”さんでした。ご連絡すると所長さんがすぐにいらして下さり、交渉成立。伐採したヒノキを無償でご提供することになり、職人さんが施設への運搬もして下さいました。
クリエート太陽さんは知的障がいを持った皆さんが通所して作業される施設で、東名高速の愛鷹PAのすぐそばにあります。現在20~53歳までの24名の方が通所されており、スタッフの皆さんが日々製作に取り組まれています。
実際にお邪魔して作業を見学させて頂きましたが、それぞれ自分のペースで仕事に取り組んでおられました。
人と話をするのが大好き、という方も多く、作業のコツなど細かく説明してくれたり、照れながらも完成させた作品を見せに来てくれたりしました。糸鋸(いとのこ:透かし抜きや曲線に切るときに使う、薄くて細い刃ののこぎり)を担当している方は「手先が器用なんだ」と言いながらニコニコと次々に型通りにカット、見事な出来映えでした。また、ある男性は、来客があると俄然張り切ってしまう、なんてことも。私がお邪魔した日もスタッフの方がビックリするほどのハイペースで、サンドペーパーで木材の角取りをされていました(笑) そんな皆さんの手で少しずつ形になっていく製品達。また、スタッフの皆さんの自然な気遣いと縁の下でのご努力がひしひしと伝わってきて頭の下がる思いでした。

▲ 作業所の様子、自分たちが作った椅子で作業中

▲ 「檜の湯」袋詰め作業
当館では、クリエート太陽さんが製作するグッズをセミナーハウス正面玄関のすぐ脇で展示販売を行っており、常時10種類以上のグッズが並んでいます。
さて、ここで当館の売れ筋TOP3をご紹介します☆

▲ 当館の売れ筋ベスト3
第3位は『マグネット』!
イヌ・カエル・クジラの3点セットになっていて、「自宅の冷蔵庫に貼って使っているよ」、という声をお聞きします。糸鋸担当の男性は、目の位置にとてもこだわって製作に臨んでいるそうです。本人曰く「ちゃんと表情があるから」とのこと。さすがです。
第2位は『鉛筆立て』!
かわいい動物や色鉛筆がついて、デスクにあると癒される一品です。天然の幹を使用するので、形、穴の数も違うので、それぞれに味わいが感じられます。
そして、堂々の第1位は『檜の湯』!!
湯船に浮かべるとほのかにヒノキの香りが。自宅でちょっとした温泉気分!香りは心を癒し、精神を安定させる科学的パワーがあります。使った後は吊るして乾かせば何度でも使える優れものです。またヒノキは抗菌・防虫効果があるので、タンスに入れても使用出来ます!実はコレ、製作の際に出る端材から出来るのですが、ラベルに“南箱根セミナーハウス”と入っており、利用者の方のお土産に最適なのです♪

▲ 当館のPCコーナー、クリエート太陽さん製作のテーブルです。
こんなこともありました。当館内にPCコーナーを設置した時、クリエート太陽さんにテーブルの製作を依頼したところ、ケーブルを隠せるように工夫したり、木の風合いを出すため木目がよく見えるように切断してもらったり、見事立派なテーブルが完成し、現在利用者の皆さんにご愛用頂いています。先日、海外からの利用者の方には「中庭を眺めてコーヒーを飲みながらメールチェック出来てとても気分がいいよ」という何とも嬉しいお言葉を頂戴しました。
ちなみにヒノキを伐採した後、製品として使用するには1年以上かかるそうです。施設に到着した当館のヒノキは半年以上寝かせて乾燥させた後、皮を剥ぎ(この作業も通所の皆さんのお仕事)、製材され、さらに数か月寝かせて、やっと製作に使えるまでになります。そんな苦労の末に出来上がった素朴でかわいらしいグッズ達、ぜひご来館の際にはお手にとって見てみて下さいね。

▲ 新製品のティッシュケースとラック
◆下記の製品は、クリエート太陽さんにて直接購入が出来ます。
<グッズ一覧>
・檜の湯 200円 | ・鉛筆立て 300円 |
・キーハンガー 400円 | ・マグネット 300円 |
・石鹸置き 200円 | ・桜の木画鋲 150円 |
・ハガキ 300円 | ・名刺入れ 1000円 |
・鍋敷き 300円 | ・ティッシュケース 500円 |
他に、ヒノキ材を使用した額やオーダーメイド家具の製作も承っていらっしゃいます。
遠方の場合はメールでのご相談、完成品の配送が可能です。興味のある方はぜひご相談下さい。
♪ 関連リンク: (福)あしたか太陽の丘 クリエート太陽 http://www.a-taiyou.jp/09_taiyo/06.htm