エネルギー・電子材料研究所

金属無機材料、高分子材料、微細回路形成をコア技術として、当社グループの幅広い事業分野の新製品・新技術の開発に貢献しています。
金属無機材料技術
連続鋳造や塑性加工といった技術を活かし、自動車用配線材料の軽量化を目的として、アルミニウム合金線やそれを用いたワイヤハーネスの開発をグループ企業とも協力して進めています。

アルミニウム合金線

アルミハーネス
金めっき等から出発しためっき技術は、セルメット®のような当社独自の新素材を生み出して来ました

金めっき製品

耐熱・耐食セルメット
異種材料の複合化技術を用いて、熱伝導率、熱膨張率など複数の特性を同時に最適化した材料を開発しています。

AgDiaヒートシンク
高分子材料技術
高分子合成や樹脂配合の技術を活かし、環境エネルギー、エレクトロニクス、自動車の各分野の電線・ケーブルや環境対応車用モーター巻線などの多くの応用製品を生み出しています。
更に、ナノサイズの材料構造制御(ポリマーアロイ、ナノコンポジット)により、新機能・高性能高分子材料の開発に取り組んでいます。

微細回路形成技術
回路の高密度・微細化に対応する技術として、各種の金属材料のナノ粒子化と、そのインク・ペースト化の開発を進めるととともに、エレクトロニクス製品への応用展開を進めています。