技術がある。今日もつながる。 Technology for better days

人を、情報を、エネルギーをつなぐ。快適で幸せな毎日を、ひとりひとりに届けるために。だから探究しつづける。だから挑戦しつづける。決して目立ちはしないけど。今日もいい一日だった、と思える暮らしを、これからも確かな技術力で支えていきます。 We connect people, information and energy to make everyday life more comfortable and fulfilling. That’s why we embrace challenges and explore new possibilities. We may not stand out, but with our cutting-edge technology, we will keep helping you make every day a good one.

01. COPY/STATEMENT コピー・ステートメントに込めた想い

私たち住友電工は様々な事業において、
「つなぐ」ことで、世界中の暮らしを支えてきました。
あそこにも、そこにも、ここにもいるけれど、
トラブルがないから気付かれない。
そんな縁の下の力持ちであることを、誇りに感じながら。
当たり前の快適な毎日の裏側にあるものこそ、
創業以来ずっと磨きつづけてきた技術力です。
これからも変わらず、つなぎ、支えていくために、
さらに技術を磨き、挑戦をつづけていくんだ。
そんな未来への使命感をコピーとステートメントに込めました。

住友電工が描く未来
長期ビジョン

住友電工グループ 2030 VISION

詳しく見る

02. VISUAL ビジュアルで表現した思い

私たち住友電工が「つなぐ」ことで生まれている当たり前の「暮らし」や人との「つながり」を世界中から探し出しました。そこには、微かだけれども確かに暖かい人の営みが見えてきます。世界中で住友電工がつなぎ支える暮らしを、お伝えしたいと考えています。

家に暖かな明かりが灯され、情報によって人がつながることで、人々の生活が活気づいています。当社の技術が、快適な毎日の暮らしを支えていることを表現しています。

寝ころびながら触っているスマートフォンは当社の技術によって情報がつながっています。現代の生活に欠かせないスマートフォンを通じて人とのつながりを表現しています。

家に暖かな明かりが灯され、情報によって人がつながることで、人々の生活が活気づいています。当社の技術は、目立ちはしないけれど、快適な毎日の暮らしを支えていることを表現しています。

03. PROCESS この広告ができるまで

大阪・関西万博の玄関口である夢洲駅。
ここに掲出する広告を、世界中のみなさんに私たちのことを知っていただく機会としたい。そんな考えから、様々な部門から垣根を超えたメンバーが一堂に集まり、想いとアイデアを重ねるセッションを行いました。

「住友電工らしさとは何か?」「自分たちの会社は、世の中に何を提供しているのか?」その議論と、知恵の創発が、本広告の言葉とデザインを形作っています。

大阪・関西万博の玄関口となる夢洲駅に当社は新広告「技術がある。今日もつながる。」を掲出しました。夢洲駅お立ち寄りの際はぜひご覧ください

Scroll