第109回日本陸上競技選手権大会 結果のご報告

2025年7月4日(金)~7月6日(日)の期間、国立競技場(東京)で「第109回日本陸上競技選手権大会」が開催され、当社陸上競技部から17名の選手が出場いたしました。温かいご声援をいただきありがとうございました。
泉谷駿介、110mH世界大会代表内定
泉谷は、予選・準決勝と世界大会参加標準記録を上回る記録で危なげなく通過。決勝では、スタートで出遅れるも後半に怒涛の追い上げをみせ、接戦を勝ち切り優勝。本大会の結果をもって、世界大会代表に内定いたしました。
飯澤千翔が大会新記録、梅原紗月と福田翔大が自己新記録で優勝
連覇をかけて臨んだ飯澤千翔(1500m)は、抜群のラストスパートで独走し、大会新記録で2連覇を達成。梅原紗月(400mH)は、前半から積極的な走りをみせ、日本歴代7位となる自己新記録で悲願の初優勝に輝きました。福田翔大(ハンマー投)は、5投目で自己新記録をマークし勢いに乗ると、6投目で更に自己記録を更新。日本歴代3位の記録で2年ぶりの優勝となりました。
5000mで3名入賞、初出場のルーキーも奮闘
5000mでは、猛暑のなか予選・決勝の2本を走る過酷な戦いでしたが、遠藤日向が3位、西川雄一朗が5位、田村和希が7位と3名が入賞する素晴らしい結果となりました。また、日本選手権初出場のルーキー、梶谷優斗(1500m)と野村昭夢(5000m)は惜しくも決勝進出を逃しましたが、今後に期待が高まる走りをみせました。
他の種目の入賞者は以下の通りです。
・御家瀬緑 女子100m 第2位
・秦澄美鈴 女子走幅跳 第3位
・小池祐貴 男子100m 第5位
・多田修平 男子100m 第5位
・上山紘輝 男子200m 第7位
-
福田 翔大
<ハンマー投 74m57 優勝 ※日本歴代3位、自己新記録>
今回の大会は自己ベストで優勝することができとても良い大会になりました。9月の世界大会にも出場できるよう、今後も大会に出場し、自己ベストの更新を目指します。まだ世界で戦うには力不足ですが、海外遠征や試合で学んだことを活かし、さらに成長できるよう現状に満足せず学ぶ姿勢を常に持って精進していきます。応援本当にありがとうございました。
-
梅原 紗月
<400mH 56"43 優勝 ※日本歴代7位、自己新記録>
日頃より温かい応援をありがとうございます。たくさんの方が東京まで足を運んでくださり、その場で優勝することができて嬉しく思います。感動したとのお声をいただき、ここまでやって来て本当によかったですし、この結果も日頃のたくさんのサポート、ご理解のおかげです。今後ともどうぞよろしくお願いします。
-
飯澤 千翔
<1500m 3'36"81 優勝 ※大会新記録>
大会新記録で優勝、そして二連覇という結果を残すことができました。この大会に向けて積み重ねてきた日々の努力が、こうして形になったことを素直に嬉しく思います。そして何より、このような結果を残せたのは、日頃から支えてくださっているコーチ・チームスタッフの皆さん、家族、そして応援してくださるすべての方々のおかげです。心より感謝申し上げます。また、当日は暑い中、現地に足を運んで応援してくださった皆さまの存在が本当に大きな力となりました。スタンドから聞こえる声援や拍手に、最後の一周を走り抜ける力をもらいました。そして、会場に来られなかった方々も、テレビやネットを通じて熱い応援を送ってくださり、ありがとうございました。今回の結果に満足することなく、これからは世界大会での活躍、そして日本記録の更新を目標に、さらに高いレベルを目指して努力を続けていきます。世界の舞台でも日本代表として胸を張って戦えるよう、一日一日を大切に、日々のトレーニングに全力で取り組んでいきます。これからも温かい応援をよろしくお願いいたします。
-
御家瀬 緑
<100m 11"57 第2位>
目標である優勝はできなかったものの、実力は出し切れました。順位に悔しさはありますが、今の自分の実力ではまだ勝てないという納得感もあり、もっと速くなりたいと思えた試合でした。これからの後半シーズンも最高の走りを目指して鍛錬したいと思います。応援ありがとうございました。
-
秦 澄美鈴
<走幅跳 6m38 第3位>
応援ありがとうございました。結果振るわず悔しい思いでいっぱいですが、どんなときも応援してくださるみなさんのおかげで、苦しくても前を向いて頑張れます。シーズンはまだまだ続くので引き続きトレーニングに励みます。ありがとうございました!
-
遠藤 日向
<5000m 13'39"30 第3位>
優勝できなかったのは悔しいですが、メダルを取れたことは素直に嬉しいです。今年は不調から始まりうまく走れない期間が長く焦りもありましたが、周りの方々のサポートのお陰様で日本選手権に間に合うことができました。今後もレースはあるのでそちらでもしっかり結果を残せるように頑張ります。たくさんのご声援ありがとうございました。
-
西川 雄一朗
<5000m 13'43"20 第5位 >
日本選手権の応援ありがとうございました。初めて国立競技場で沢山の観客の中、自分の実力をすべて出し尽くすことができました。予選・決勝ともに走る準備を長期間進めていたので、自信を持って走ることができ、目標としていた8位を上回る5位でゴールすることができました。個人として入社以降過去最高の成果を上げることができ、これまでの取り組みが報われました。しかしながら、これからも若い世代や才能のある選手たちと勝負しなければならないので、来年は今年以上の力を付けることが必要不可欠であると感じます。今後も自身の課題と向き合いより一層身を引き締め、日々成長できるよう精進していきたいと思います。
-
小池 祐貴
<100m 10"30 第5位 >
皆様のご声援が力になりました。ありがとうございました。決勝では力を出し切る準備が整わず、悔しさもありますが、前を向いて、今後も日本代表を勝ち取るために頑張っていきたいと思います。
-
多田 修平
<100m 10"30 第5位>
日本選手権は応援ありがとうございました。結果は5位と悔しいですが、まだ世界大会出場のチャンスはあるので、そこに向けて頑張りたいと思います。引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
-
田村 和希
<5000m 13'44"31 第7位 >
今大会を経て、自分自身さらに成長することができると感じました。パッとしない順位ではありますが、記録会とは違った、ペースメーカーなしでの選手権レースの醍醐味を肌で感じることができ、とても楽しい大会でした。
-
上山 紘輝
<200m 21"03 第7位 >
応援ありがとうございました。結果には満足していませんが、今シーズンの状態から決勝で勝負する場まで進めたことはよかったかなと思います。まだシーズンは終わってないので引き続き頑張ります。これからもあたたかい応援よろしくお願いします。ありがとうございました。
泉谷 駿介
<110mH 13"22 優勝 ※世界大会代表内定>
ハードルの決勝前にアクシデントがあり、不安を抱えたままレースを迎えました。その時に多くの声援を感じ、自分を奮い立たせられました。背中を押していただき、ありがとうございました。 世界大会では今度は皆様にもっと元気な姿のレースをお見せしたいと思います。