2014年3月

2014年3月26日 09:50

今年も大阪国際女子マラソン沿道自主整理員として参加しました!

SEIビジネスクリエイツ(株)福田です。こんにちは!

2014年1月26日(日)に「女王激突・大坂冬の陣」と題した大阪国際女子マラソンが開催されました。今大会は、韓国の仁川で開催されるアジア大会の代表選考大会も兼ねた大会で、フルマラソンで466名、ハーフマラソンで5630名ものランナーが出場しました。

image

昨年もご紹介いたしましたが、住友電工の仲間と本大会の沿道自主整理員として参加し始めて、今年で33回目。気温6度の寒空の下、みんなで力を合わせて、沿道自主整理員を務めました。沿道自主整理員の仕事は、ランナーたちに支障が発生しないように交通看板の設置、通行規制通知のPR、観客の誘導と駐車、駐輪対応などです。

image

私は、ハーフとフルマラソンの選手が交差する往路12kmと復路33km地点となるポイントの沿道整備を担当しました。応援している中で、ランナーが体調を崩して棄権する場面もありました。悔しさに泣くランナーもいますが、ランナーが失格になるため、補助の手を出すわけにはいきません。ランナーの走りを見届け、規制解除車が通過するとホッとします。

約6000名のランナーの皆さん、それを支えた3000名ものボランティアの皆さん、そして沿道で応援されていた多くの皆さんのおかげで、本大会も無事に終了いたしました。

2014年3月18日 17:10

「大学講座への寄付贈呈式」

こんにちは。住友電工グループ社会貢献基金事務局の池田です。

「住友電工グループ社会貢献基金」は、国内外のさまざまな分野における人材育成と学術振興を行うことを目的に、2009年4月に設立し、2010年2月に公益財団法人として認定を受けました。その活動の一環として、2月26日(水)に2013年度の大学講座寄付贈呈式を行いました。

大学講座というと、みなさんはどんな印象をお持ちでしょうか。
何かとても難しい数式のイメージでしょうか?それとも、実験装置にかこまれた研究所のイメージで
しょうか?今回私たちが支援いたします大学講座は、みなさんにも馴染みのある身近なテーマです。

まず一つ目は、食料と競合しない燃料作物の栽培に取り組む講座です(大阪大学「国際環境生物工学講座」)。乾燥した荒地でも育つ燃料作物の大規模農業を目指し、遠くアフリカや東南アジアでも研究に取り組んでいます。

二つ目は、アルツハイマー病の早期診断に取り組む講座です(東北大学「ニューロ・イメージング研究」)。アルツハイマー病では、発症の何年も前からあるタンパク質が脳の中にできることがわかっていますが、このタンパク質を検出できれば、アルツハイマー病を早期診断し発症を抑えることができます。

最後は、慢性心不全の在宅看護に取り組む講座です(佐賀大学「高齢慢性心疾患における終末期医療に関する研究」)。ネットワークで自宅と医療機関をつなぎ遠隔で患者をサポートすることにより、自宅でも安心して慢性心不全の看護、治療ができます。

大学講座寄付贈呈式

▲ 大学講座寄付贈呈式

さらに当基金では、この他にも科学技術の進歩や産業社会の発展につながる優れた学術研究への助成も行っており、多くの研究者の活動を応援しています。基金の活動につきましては、下記URLを参照下さい。

♪ 関連リンク:公益財団法人 住友電工グループ社会貢献基金Webサイト