松本会長Photo Diary

最近の投稿

大阪ヘルスケアパビリオン開館式・内覧会

2025年3月23日

大阪ヘルスケアパビリオン開館式・内覧会

夢洲のナショナルデーホールでの開館式に参加したのち、同パビリオンの内覧会にて健康や食の体験、新たな技術の展示などを視察しました。

水素燃料電池船「まほろば」披露式

2025年3月21日

水素燃料電池船「まほろば」披露式

大阪市此花区の船着き場「ユニバーサルシティポート」にて式典が開催され、テープカットに立ち会いました。当日は100名が周遊試運転に乗船しましたが、音や振動が少ない、非常に静かでスムーズな運航でした。

定例記者会見

2025年3月19日

定例記者会見

足元の関西経済の状況や、春季労使交渉の現状認識、また開催が間近に迫った大阪・関西万博の最新状況、そして副会長人事について申し上げました。

関西国際空港開港30周年記念レセプション

2025年3月15日

関西国際空港開港30周年記念レセプション

関西経済界も構想段階から深く関わったことや、今後も同港と密に連携し更なる需要拡大を図り、関西発展に寄与する旨申し上げました。第1ターミナルの改修工事がほぼ完成し、当日は新しい入国審査場などが公開されました。

2025年日本国際博覧会記念貨幣 打初め式

2025年3月3日

2025年日本国際博覧会記念貨幣 打初め式

大阪市の造幣局にて開催されました。貨幣には万博の公式キャラクター「ミャクミャク」と、日本政府館や「万博からあふれ出す光」がデザインされ、万博を記念するにふさわしい、未来への希望とわくわく感を感じさせる素晴らしい貨幣となりました。

日中投資促進機構主催「外資政策セミナー」

2025年2月27日

日中投資促進機構主催「外資政策セミナー」

日中投資促進機構が中日投資促進委員会のみなさまを招聘し、東京・大阪等にて企業訪問と同機構会員向けの投資促進セミナーが開催されました。日本側を代表してご挨拶申し上げ、懇談会にて中国側代表の商務部副部長を含めた来賓の方々と意見交換いたしました。

大阪労使会議

2025年2月14日

大阪労使会議

本会議は、関経連と連合大阪とで雇用や労働問題などの労使共同で取り組むことが可能な課題等について意見交換を行う場であり、27回目となる今回、連合大阪の田中宏和会長と大阪市内で会談いたしました。今年は、25年春季交渉方針や人への投資、またD&I / ジェンダー平等推進について話し合いました。

与党 関西国際空港推進議員連盟

2025年2月14日

与党 関西国際空港推進議員連盟

東京・議員会館にて総会が開催され、関西国際空港の運営会社より空港の運営概況、および万博とその先の将来に向けた取組について説明がありました。その後、私から関西3空港懇談会で取りまとめた新飛行経路の導入や発着回数の増加などを含め、関西の将来の発展にご尽力下さったみなさまへの感謝と引き続きのご支援のお願いを申し上げました。

日本国際博覧会協会 第5回「機運醸成委員会総会」

2025年2月10日

日本国際博覧会協会 第5回「機運醸成委員会総会」

同委員会は、全国的な関心や来場意欲、参画意識の一層の向上を図ることを目的に設置したもので、大阪市内で5回目となる総会を開催しました。機運醸成行動計画に基づく活動状況や、今後の取組方針及びチケット販売促進の改善に関して意見交換を行い、チケットの購入について呼びかけを行いました。また、当日は公式キャラクター「ミャクミャク」が登場する新たなPR映像をお披露目しました。

第63回 関西財界セミナー

2025年2月6日・7日

第63回 関西財界セミナー

多数の皆様にご参加いただき、改めてこの場をお借りして、厚く御礼申し上げます。阪神・淡路大震災から30年の節目として今年は神戸市で開催し、大規模な自然災害への備え等を含めた社会や企業の様々な課題について、活発に議論いただきました。主催者声明として、本年を「未来社会のデザイン元年」としてここ関西から羽ばたく年とするため、課題解決に向け官・民が一体となって取り組んでいく旨を申し上げました。

松本 正義
Masayoshi Matsumoto

住友電気工業取締役会長、関西経済連合会会長、2025年日本国際博覧会協会副会長、大阪陸上競技協会会長。