松本会長Photo Diary

1月

大阪府・市・経済3団体首脳による意見交換会

2025年1月31日

大阪府・市・経済3団体首脳による意見交換会

大阪府知事、大阪市長と関西経済3団体のトップが出席する意見交換が開催され、私からは、万博の成功に向けた機運醸成と、万博で披露された新技術の社会実装や大阪・関西の観光のさらなる発展を見据えた開催後の「万博レガシー」の創出について、経済界として積極的に提案していく旨を申し上げました。

岸田文雄前内閣総理大臣との懇談会

2025年1月24日

岸田文雄 前内閣総理大臣との懇談会

1月24日(金)大阪市内にて、岸田 前内閣総理大臣をお招きして、関西経済界の皆さんとの懇談会を開催しました。

関西広域連合と関西経済界との意見交換会

2025年1月23日

関西広域連合と関西経済界との意見交換会

大阪国際会議場にて開催された意見交換会に出席し、地方分権・広域行政、広域産業、広域観光など、関西の広域的課題や官民連携のあり方などについて協議いたしました。私からは、大阪・関西万博の機運醸成への協力や、中長期的な視点に立った関西広域連合の機能強化への要望等について申し上げました。

第6回 関西スポーツ応援企業表彰 表彰式

2025年1月23日

第6回 関西スポーツ応援企業表彰 表彰式

本表彰は、関西経済連合会と関西広域連合が共同で創設し、従業員のスポーツ活動の促進の取組みやスポーツ分野における社会貢献活動を通じ、スポーツ振興や地域経済活性化に貢献している企業やそれらをサポートする企業所属の審判員を表彰するものです。「生涯スポーツ先進地域関西」の実現を支える活動を称え、表彰状を授与いたしました。

関西元気文化圏賞 贈呈式

2025年1月22日

関西元気文化圏賞 贈呈式

「関西元気文化圏賞」は、文化を通じて関西から日本を明るく元気にすることに貢献した人・団体に対して、年一回、感謝と一層の活躍を期待して表彰しています。今回の大賞には、大阪の玄関口となる、うめきた2期地区「グラングリーン大阪」が選定されました。

夢洲駅開業セレモニー

2025年1月18日

夢洲駅開業セレモニー

19日に開業を控えた万博会場に直結する大阪メトロ中央線「夢洲駅」でセレモニーが開催され、国土交通大臣や大阪府知事らとともに出席致しました。地下鉄駅では全国最大となる全長55メートルの巨大ビジョンが設置され、多い日には一日13万人のお客様がスムーズに乗降するためのスペースの確保、顔認証などの新技術の導入など、工夫が凝らされていました。

大阪英国総領事館主催 新年祝賀会

2025年1月14日

大阪英国総領事館主催 新年祝賀会

大阪市内のホテルにて祝賀会が開催されました。キャロリン・デービッドソン総領事の後任のマイケル・ブライス新総領事が紹介されるとともに、デービッドソン総領事の大阪・関西万博2025英国政府代表ご就任を祝す会となりました。

関西経済連合会 年頭会員懇親パーティー

2025年1月9日

関西経済連合会 年頭会員懇親パーティー

年頭の挨拶として、万博イヤーである今年の抱負や関経連の活動について申し上げた後、18名の巳年生まれの会員の紹介があり、守護矢を進呈いたしまた。その後、約500名のみなさんが出席されたパーティーが開催されました。

関西経済連合会 年頭記者会見

2025年1月7日

関西経済連合会 年頭記者会見

大阪市内にて記者会見を実施し、関経連の各取組についての展望を申し上げるとともに、今年5月に改選期を迎えるにあたり、関西、日本のために微力ながら力になりたいとの考えから、会長職の続投について決意を固めた旨申し上げました。万博を必ず成功させ、関西のみならず日本経済の発展のスプリングボードとなるよう、全力で任務に当たる旨をお伝えしました。

年始テレビ番組への出演

2025年1月6日

年始テレビ番組への出演

1月2日にテレビ大阪、1月6日に朝日放送にてそれぞれ放送された「関西財界人新春座談会」、「関西財界フォーラム2025」に出演いたしました。現在、急ピッチで工事が進められている大阪・関西万博の状況やパビリオンの紹介、また関西経済の見通しなどについて語り合いました。

大阪新年互礼会

2025年1月6日

大阪新年互礼会

大阪市内では大阪府・市と3つの経済団体による「新年互礼会」が開かれ、約2000人が参加しました。万博を契機とした関西経済の発展、および日本経済の活性化を願い、オール関西で一丸となり取り組んでいくことを誓いました。

大阪・関西万博開催記念 夢洲ファンラン

2025年1月3日

大阪・関西万博開催記念 夢洲ファンラン

開幕100日前を記念したマラソン大会が開かれ、ランナーにエールを送りつつ、スターターを務めさせていただきました。10キロと2025メートルの2種目があり、参加された約4000人のランナーが、万博のシンボルである「大屋根リング」や建設中のパビリオンを間近に眺めながらの走りを楽しんでいました。

松本 正義
Masayoshi Matsumoto

住友電気工業取締役会長、関西経済連合会会長、2025年日本国際博覧会協会副会長、大阪陸上競技協会会長。