特集 2015年09月号(Vol.456)

[写真]的場高架橋(静岡県、新東名高速道路)[写真提供]:三井住友建設株式会社
今回は、当社グループ住友電工スチールワイヤー(株)のPC(Prestressed Concrete:以下、PC)関連製品をご紹介します。
住友電工グループのPC事業
当社は、1958年に当時西ドイツのディビダーク社から導入した長大コンクリート橋建設技術とともに、国内でのPC鋼材の製造・販売事業を拡大させてきました。
住友電工グループでは、伊丹製作所内の住友電工スチールワイヤー(株)のマザー工場に加え、米国(カリフォルニア、テネシー)とインドネシアに製造拠点を、また中国には防食被覆加工をおこなう合弁会社を有しています。
【PC鋼材】PC鋼材の特長と適用分野

主力製品であるPCストランドは高炭素鋼(炭素含有量約0.8%)で、高い引張強度と優れたじん性を具備したPC構造の命綱といえます。PC鋼材は道路橋、鉄道橋、斜面安定アンカー、風力発電施設、大空間を有する建築構造物・タンクなど、社会インフラを支える幅広い分野に適用されています。
PC鋼材は引張力に強いことが特長です。
外径が約1.5cmのPCストランドで乗用車約20台(約20t)の重量に耐えることができます。
【高機能PC鋼材】市場・社会のニーズに応える高機能PC鋼材

当社グループでは設計耐用年数100年を誇る防食被覆PC鋼材や、世界最高強度(2230MPa級)の高強度PC鋼材といったさまざまな高機能PC鋼材を開発・提供し、市場・社会のニーズに応え、今日のPC構造物の発展に貢献しています。

社会インフラを支えるPC構造物







[写真提供]
※1 三井住友建設株式会社
※2,※3,※5 鹿島建設株式会社
※4 中日本高速道路株式会社
※5 NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)と東京電力株式会社の共同研究で使用
構造物の品質を支える高機能PC鋼材と関連製品
[写真提供]
※6 株式会社 錢高組
PC(プレストレストコンクリート)とは??
プレストレストコンクリート(Prestressed Concrete)は、コンクリートに「予め(Pre)」「圧縮力を与える(Stressed)」ことで、その耐荷性能と耐久性を飛躍的に高めたものです。圧縮力には強い反面、引張力に弱いコンクリートと、引張力に強いPC鋼材を理想的に組み合わせた構造です。引張力により発生するひび割れ(図A)は構造物の劣化要因となりますが、PC(図B)はあらかじめ与えられた圧縮力により、ひび割れの発生を抑制でき、構造物が健全に保たれます。