Holdings,Inc.


- 名称
- :
- Sumitomo Electric U.S.A., Holdings, Inc.
- 設立年月
- :
- 2013年4月1日
- 事業内容
- :
- コーポレートサービスのグループ会社への提供(法務、経理、財務、人事、情報システム、物流、購買)
- 代表者
- :
- 賀須井 良有
Sumitomo Electric U.S.A., Holdings, Inc.(SEUHO)は、住友電工グループ米国現地法人の資本体制の変更により発足した持株会社に、Sumitomo Electric Finance U.S.A., Inc.(SEFUSA)からコーポレートサービス機能を移管して、2013年4月にスタートしました。
拠点は本社のニューヨークをはじめ、ノースカロライナ、イリノイ(シカゴ)、カリフォルニア(サンノゼ、ロサンゼルス)と米国各地に点在し、米州の住友電工グループ各社に対して、コーポレートサービスの提供をおこなっています。
半導体・電子部品を中心とした欧米製品を調達、グループ各社間での連携活動の活性化に寄与
私は2010年9月にLAオフィス(ロサンゼルス郡トーランス市)に赴任しました。私が所属するIPO(International Procurement Office)は、資材部の海外調達拠点として、シリコンバレーに近い立地を生かし、半導体・電子部品を中心とした欧米製品を調達、日本/中国の事業部や関係会社に送っています。また、米国のグループ会社間の連携にも注力。汎用品の共同購買によるコストダウンを推進し、この活動も徐々に軌道に乗ってきています。
米国は東西約5,000km、飛行機で約5時間かかります。また時差も東と西で3時間あるため、米国内出張といっても、日本からタイに出張するような距離感で、日帰り出張はとてもできません。そこで、2013年4月にノースカロライナの焼結製品の関係会社「Engineered Sintered Components Company」に机を借りてメンバーを配置し、IPOの東部拠点として東部/中西部エリアのグループ会社のサポートを充実させ、連携活動の活性化に取り組んでいます。また、昨今、企業の進出が加速しているメキシコでも同様の取り組み体制を構築するため、活動を開始しています。


花井 幸一

IPOアシスタントマネージャーの花井です。入社7年目です。電子部品調達で始まったIPOも今年で10年目。開発購買活動サポート、米国現地法人との共同購買活動など、活動範囲も拡大し、現在はメキシコへの活動拡大をめざして、エキサイティングかつチャレンジングな日々を送っています。アメリカ生活は19年目です。共働き夫婦で、2児(3歳、6歳)の育児奮闘中です。
Sorana Vladu(ソラナ ブラド)

私はソラナです。ルーマニアで生まれ育ち、大学卒業後にNYに移りました。2008年からSumitomo Electric Finance U.S.A., Inc.で働き始め、資金調達補佐やSEUHOをふくめた2社の決算業務を担当しています。歴史のある会社で日本文化や企業理念などを学べたことは、私の職業経験だけでなく人生も豊かにしてくれました。たくさんの駐在員、なかでも親しい友人や、まるで家族のようなNYの同僚と働けることをとても幸せに感じています。
現地レビュー
温暖な気候と自然にあふれた風土 ロサンゼルス
映画産業発展の源
ロサンゼルスといえば、ヤシの木と雲ひとつない青空をイメージされる方も多いと思います。そのイメージ通り、一年を通して温暖で、雨は冬の少しの期間を除いてほとんど降りません。また、近くには海・山・砂漠など、あらゆる自然があります。こういった環境が、ハリウッドで映画産業が発展した大きな理由の一つです。



ゴルフ場は遊びの天国

トーランスの周辺にはゴルフ場がたくさんあり、週末でも50ドル前後でプレーを楽しめます。プレーをしない人でも気軽に入ることができ、大人に混ざって小さな子どもが練習グリーンでパター遊びをしていたりします。さらに意外かもしれませんが、ゴルフ場で結婚式というのも、一般的なようです。ティーグラウンドの横で結婚式という光景もめずらしくありません。日本のゴルフ場と比べ、人々にとってより身近な存在です。
Little Japan
トーランスは日系企業が多く拠点を構えているため、日系スーパー、日本食レストランが数多くあります。値段はさすがに日本並みとはいきませんが、日本のものはだいたい手に入り、日本人にとっては住みやすい街です。街では日本車がたくさん走っています。



